charmmy TOPライフスタイルボスママ「イジメとかダサい」私「あなたがやってることだから」指摘にブチ切れ被害者ムーブをかますも時すでに遅し!

ボスママ「イジメとかダサい」私「あなたがやってることだから」指摘にブチ切れ被害者ムーブをかますも時すでに遅し!

毎日顔を合わせるママ友。子どもとの関係もあるし、仲良くやっていきたいですよね。が!、そんなママ友同士の関係に亀裂をつくりまくるボスママの存在。勝手な自分ルールを押し付けて、気に入らないことがあるとイジメや嫌がやせ攻撃を繰り出すそう。仲の良いママ友がイジメられていることを知ったYさんは、このボスママに一石を投じることに!
同じ幼稚園に娘を通わせるAママは、保護者の間で悪名高いモンスターママ。誰彼構わず謎の自分ルールを押し付けてくるから、みんな迷惑していました。特に年下や自分より格下とみなした相手への態度は最悪。理不尽な文句とか嫌がらせもあって、本当にひどいものでした。ちなみに、話に出てきた駐車場ルールもAママ独自の謎ルールです。


あまりにも面倒なので、私や周囲のママたちはAママと距離を置いて付き合うようにしていたんです。イジメを見かねてやんわり注意もしてきましたが、若干遠回し気味だったこともあり、聞き入れてもらえるわけがなく……。


そんなときに私も仲の良かったBママへのイジメが起きて、ようやく本気で縁を切る決心がついたんです。周りの園ママたちに相談したら、みんな同じことを思っていたらしく味方になってくれて心強かったです。その反面、改めてAママのヤバさを改めて実感しました。ここまで嫌われるほどヤバかったんだ……って。


私とのLINEでのやり取り後、ほかの園ママにも詰められたらしく、Aママは園長へ「私、イジメられてるんです!」と泣きついたらしいです。でも、ほかの保護者からのAママに対するクレームが多すぎて、あっさり返り討ちにあったとか。なんでも退園か大人しくするかの二択で決断を迫られて、Aママは大人しくするほうを選んだそうです。


おかげでBママの転園も免れました。私はその後、連絡先をすべてブロックしたので、超絶平和です。たまにすれ違うとすごい顔で睨まれますが、もうどうでもいい(笑)。いまは毎日がとても穏やかです。
(Y子・28歳/小売業)

嫌な接し方をする人だと感じたら
距離を置いて様子を見ながら付き合う

「自分がされたらいやなこと」を他人には平気でする人、周りにいませんか? 今回登場するAママはまさにその典型。そういう人って、自分がいかにひどいことをしているかをズバッと指摘しないと気付かないんですよ。


ひどいケースだと「同じことをされたらどう思う」と指摘しても気づかなかったり、「私は気にしない」と開き直ったり、なんなら逆切れしたりすることも。なのに、自分が同じことをされると、めちゃくちゃキレて被害者ムーブをかますわけです。面倒くさいですよね。


このような「自分の気持ちには敏感だけど、他人の気持ちには無頓着」な人は、言わずもがな深く関わらないのがベストです。こういう人は基本的に友達が少ないので、軽い気持ちでも同調すると高確率で依存&利用されます。善意も搾取されます。


なのに、はっきり意見が合わないことを主張すると裏切り者呼ばわりされる可能性も高いです。本当に面倒くさいですよね。


もし、あなたが相手の気持ちを大切にしたい人なら、そのやさしさをあなたと同じ気持ちを持つ人に向けてください。どんな環境であっても、友達は選べます。もし、少しでも自分や周りの人に対して、嫌な接し方をする人だと感じたら、すーっと距離を置いて様子を見ながら付き合うことをおすすめします。それでもムリだと感じたら、迷わず逃げましょう!

関連記事:水嶋レモンさんのその他の記事を読む

水嶋レモン
人間観察ライター
栃木県宇都宮市出身。タウン紙の記者や、某販促メディアの広告提案営業、雑誌の編集者として働いたのち、フリーランスのエディター兼ライターに。近年はインタビュー記事の執筆をメインに活動中。好きな人間観察スポットは、電車の中、チェーン系の喫茶店、新宿ゴールデン街など。