Question.1あなたは、普段から仲良くしている男性の自宅へ遊びに行くことになりました。その男友達の家に入った時、あなたが一番気になって意識が向いてしまうところはどこでしょう?
A. キッチンやトイレなどの水回り
B. ベッドがある寝室
C. リビングのインテリア
D. 家の中のにおい
Question.2
彼の家で楽しくおしゃべりをしていると、その会話の流れからご飯を作って二人で食べることに。一緒に料理するにあたって、あなたのスタンスに近いものはどれでしょう?
A. 彼の家だし彼の指示に従うほうがいいかな
B. 勝手が分かれば自分のやり方でやりたいな~
C. お手伝いはするから作ってくれないかな…
D. 彼は座って待ってて! 私が全部やるから!!
答えは決まりましたか? それでは結果を見ていきましょう。
Answer.1
この心理テストでは、あなたの「性格に合う恋人候補」が分かります。
A.「キッチンやトイレなどの水回り」を選んだあなた
清潔を好むあなたは、とてもしっかりした方のよう。そして彼氏になる人にも、同じようなタイプを望んでいるのでは? 水回りのキレイさで、その男性がどれくらい几帳面なのか、一緒にいて不快な思いをしないで済むかを見ているようです。ただ、自分も含めて完璧な人間はいないですよね。間違いや欠点を許せる相手を選ぶだけで、無理なく恋愛を育めるはず。
B.「ベッドがある寝室」を選んだあなた
寝室は、まだ関係が進展していない段階では覗くことが難しい場所ですよね。そこが気になるあなたは、好きな人のことは何でも知りたい、プライベートな部分も触れたいと思うタイプ。仮に彼氏が無口であまり物事を語らない場合には、愛されているか不安になる可能性大。人と関わることが好きな社交的な相手を恋人にすると、安心して過ごせそうです。
C.「リビングのインテリア」を選んだあなた
美的センスのあるあなたは、こだわりも強いタイプのよう。好きなものにはしっかりとお金をかける、自分がいる空間は快適にしたいと考えています。そういう意味でも、相手とお金の使い方でも共感できる部分がないと分かり合えない…と気持ちが離れてしまうことも。金銭感覚が似ている男性との恋愛は、お互いのセンスをより磨き合える関係となります。
D.「家の中のにおい」を選んだあなた
見えるものではなく感じるものを大切にするタイプのあなた。においは見た目に分からない、相手のライフスタイルを敏感に感じ取れるものでもあります。男性の外見や持ち物で良し悪しを判断するのではなく、フィーリングや一緒にいる時の居心地の良さで恋愛相手を決めましょう。感覚を優先することで、恋人選びを間違うことはなくなるようですよ。
Answer.2
この心理テストでは、あなたの「恋愛運を確実に高める方法」が分かります。
A.「彼の家だし彼の指示に従うほうがいいかな」を選んだあなた
相手を思って遠慮するのは気持ちが伝わらないだけでなく、相手の好意も受け取れず、お互いどうしていいか分からない…そんな曖昧な関係を作ってしまう原因に。遠慮は美徳のように言われますが、実際には意思疎通が図れず、相手を困らせてしまうこともあります。相手の好意を喜んで受け取り、その喜びをそのまま表現できれば恋愛運は急上昇するでしょう。
B.「勝手が分かれば自分のやり方でやりたいな~」を選んだあなた
自分のやりたいことや好みは明確。でも、それをはっきり言わないで、人生思った通りにはいかないと残念に感じることが多かったのでは? 相手が気を利かせて提案してくれたり、動いてくれるのを黙って待っているだけでは状況は好転しません。恋愛は先手必勝! 自分がこうしたいとしっかりと伝えることが恋愛運を向上させるポイントになりそう。
C.「お手伝いはするから作ってくれないかな…」を選んだあなた
実は面倒くさがりで、できることなら自分は動かずに事が進んでくれることを望んでいるようですね。面倒だと思う気持ちの裏には、うまくいかないかもしれないと不安に思う気持ちがあって、失敗しないように、慎重になる心理も働いている様子。失敗や間違いを怖れない、チャレンジする気持ちを持つことが恋愛運アップに繋がるカギになりそうです!
D.「彼は座って待ってて! 私が全部やるから!!」を選んだあなた
合理的なライフスタイルを選ぶ傾向はありませんか? 一見、自分の思い通りに物事が動いているように見えますが、効率を優先したことで、相手とのコミュニケーションの機会をなくしている状態に陥っていることも…。もっと気持ちに余裕を持ってみて。無駄を省くのではなく、喜びや感動を共有する経験を増やすことが恋愛運アップでは欠かせませんよ!
【LINEトーク占い心理テスト】宇宙先生
チャネリングを得意とする霊感占い師。主な占術は、霊視・オーラ、スピリチュアル、リーディングなどで、相談者の「アカシックレコード」を読み解き、伝えている。10年以上に渡り、延べ1万人近くの鑑定数を誇る。