あっという間に2025年の上半期も終わりが近づいてきました。
1年の折り返しになるこのタイミングで、自分の仕事や生活を見直してみると、やりたいことや辞めたいことなど、未実施、未解決な部分が案外多くあることに気が付くと思います。
では、残りの半期で何を優先して取り組めばいいのでしょうか?
今回は、魅力的なショートケーキの条件を選ぶことで、下半期にやるべきこととその方法を診断していきます。
Question.
あなたが思う、魅力的なショートケーキの条件は何だと思いますか?
A:素材の味がダイレクトに出る「生クリーム」
B:ダイエット中でも大丈夫な「カロリーオフ」
C:ふわふわで口どけの良い「スポンジ生地」
D:酸味のバランスを取る「フルーツ」
【"+"の感覚で、新しいことを始めましょう】
あなたが残りの半期でやるべきことは「新しいことを始める」です。
上半期がうまくいっていた、安定していたからこそ、そのまま継続することも必要ですが、安定とパターン化、安心とマンネリは表裏一体。このタイミングで新しいことを始めて、何かに没頭する機会を作りましょう。
読書や外国語、楽器など、今までなかなか習得できなかったものに触れて、じっくり時間をかけて取り組んでみてはいかがでしょうか。"+"の感覚を持つことによって、チャレンジングな自分に気づくことができるでしょう。
【"-"の感覚で、これまでの何かをやめましょう】
あなたが残りの半期でやるべきことは「これまでの何かをやめる」です。
何かを始めるばかりでは、知らないうちに負担がたまっていってしまいます。仕事でもプライベートでも、日々当たり前にやっていることを細かく洗い出してみましょう。
「これをやめると困る?問題ない?」という視点で、ひとつひとつチェックしてみて。毎日やっているものの中には、いつの間にか当初の目的とずれてしまったり、やらなくても問題なくなっていることがよくあります。"-"の感覚を持つことによって、自分に対する省エネ、省コスト化が目指せるかもしれません。
【"×"の感覚で、今続けていることを増やしましょう】
あなたが残りの半期でやるべきことは「今続けていることをより増やす」です。
今すでに続いているだけでも素晴らしいですが、時間や回数の頻度を上げることによってそれらのクオリティが上がり、より充実した時間を過ごすことができるでしょう。
モチベーションを維持、向上させるために、目標を人に伝えたり、進捗状況を見える化したり、増やした分だけ自分自身へのご褒美も増やすなどの対策がおすすめです。"×"の感覚を持つことによって、生活のあらゆる部分に相乗効果を感じることができ、様々な場面で自分がアップデートされる感覚を持つことができるでしょう。
【”÷”の感覚で、何かを減らしましょう】
あなたが残りの半期でやるべきことは「これまでの何かを減らす」です。
生活を変えるうえで最初に検討しなければならないのは、新しいことを始めるよりも「やめられないか?」「減らせないか?」ということです。
やめることが難しいものについては「回数や時間を減らせないか」「まとめることはできないか」というポイントで見直してみましょう。仕事や生活に「効率化」という意識を持つことによって、他のことをやる時間や心の余裕が生まれます。"÷"の感覚を持つことによって「ムリ・ムダ・ムラ」に気づくようになり、よりスマートな生活を送ることができるでしょう。
あなたの結果はいかがでしたか?
気が付けばもう今年も半分が過ぎたなんて、信じられないですよね……! 年始の目標を振り返りつつ、残り後半をどう過ごしていくか考えていきましょう。
もっと深く自分の深層心理を知りたい方は、プロのカウンセラーに相談してみるのもおすすめですよ。
24時間365日、LINE上でカウンセラーに気軽に相談できるサービスです。
利用料は業界最安値級のチャット110円~/1分、電話130円~/1分から!
失恋や不倫などの恋愛相談をはじめ、人間関係や仕事、妊活や子育てなど、あなたの心のモヤモヤにカウンセラーが向き合います。
好きなタイミングで相談終了できるので支払い面も安心!
誰にも言えない悩み、相談してみませんか?
※LINEアプリがインストールされているスマートフォンでご覧ください。
出典:LINE占い